子どもは、自分のできたことやあったことを大人に知って欲しい、認めて欲しいという気持ちがあります。
だからこそ、
絵を描いたら「見て!見て!」
面白いことがあったら「聞いて!聞いて!」
なんて言ってくる訳です。
しかし、そんな時につい忙しくて、
「また後でね。」
なんてことを言ってしまうことがあります。これだと、子どもは望んでいる答えが返ってこないので、満足できません。
このような場面になった時、簡単に子どもを大満足させることができる簡単な方法があります。
それは、即座におうむ返しをすることです。
じっくり絵を観てコメントしたり、話を聞いて感想を詳しく伝えたりする必要はないの?
と思うと思います。
しかし、とても忙しい中育児も頑張っていると思うので、時間を作ってじっくり観てあげることができればいいですが、いつもそうとはいかないはずです。
だからこそ、後回しにしてしまいそうですが、そこは、おうむ返しをするのです。
子どもが、「見て!見て!こんなことができたよ!」と言ってきたら「できたね。」
「聞いて!聞いて!こんな面白いことがあったんだよ!」と言ってきたら「面白かったんだね。」
と返すだけ。
子どもは、この嬉しい感情を今聞いて欲しいし今見て褒めて欲しいのです。
でも、それが後回しになると気持ちが半減します。
さらに、「できた」と言ってきたのに、それをいきなり「もっとこうしないと!」なんてダメ出ししてしまうともっと嬉しい気持ちがなくなります。
ただ単純に子どもの気持ちを受け取るのです。
そうすることで、子どもは大満足になるのです。
だからこそ、子どもの言ってきたことをおうむ返しするだけでいいのです。
是非とも、子どものためにおうむ返しをしてあげてください。
